一級建築士のこと、東京生活のこと

一級建築士 設備・環境

【一級建築士試験】メモリーツリーで暗記 設備3電気設備

 

1.メモリーツリー 学科Ⅱ 環境・設備 〔No.16〕電気設備・・・を暗記する

学科IIを、苦手にしていませんか?でも大丈夫!出るところを押さえる!

???

1.学科IIは、難易度が年度ごとで違うし、基準点が下がるくらい難しい年もあるので対策がたいへん!

2.学習時間を多めにして頑張っているけど、毎年出題の傾向が違うのでどこまで対策の立てればよいのだろうか??

3.設備、電気は専門外だから苦手!でも、なんとか足切りにならないように1点でも多く取りたい

こんな悩みを持ちながら学習していませんか

メモ

今までのどのように出題されたかまとめて見たい!

この用語は、前に出たけどいつ出題されていたのか知りたい。

時間もないので後回しになって、そのままにしていることが多くありませんか?

そんな、うやむやな気持ちを整理するために・・・・例年出題される問題で”メモリーツリー”にまとめました。

対策を練って確実に1点をとりにいきましょう!

例年、学科II  〔No.16〕あたりで出題される ”電気設備に関する次の記述のうち・・・どれか。”
という設問を9年分まとめてみました。この設問文は、平成21年〜令和元年 11年連続で同じです。

・重要語句をメモリーツリーしてあるので出題と関連する用語を確認することができます。

・出題年ごとに色分けしています。

・用語・語句を分類し色分けしています。

・問題と用語・語句を紐付けしています。

・何度も出題されている用語・語句を色付け、太文字としています。


これ1枚で過去問の確認として活用できます。

これ1枚で用語・語句の出題頻度が分かります。

これ1枚で出題予想をしてみましょう!

☞メモリーツリーはこちらをクリックしてください。【環・設】16電気設備 α

☞メモリーツリーはこちらをクリックしてください。設】16電気設備 α+R5

ダウンロードできます。拡大して利用できます。

 ☞メモリーツリーはこちらをクリックしてください!【環・設】10 電気設備

2 一問一答 正誤問題 🙆‍♂️✖️やってみよう

☞こちらをクリックしてください!一問一答 正誤問題 設備10電気

・電気関連の問題を○ ×で確認できます。

・25問あります、時間がある時できる分だけやってみてください。

・出題されたことのある問題なのでポイントがわかります。

・間違えた問題でどこが違うのか確認することで知識の積みあげにつながります。

・正解した問題の解説を確認することで、確実な知識としてください。

↓↓↓↓↓↓↓いつでもどこでも利用できるスタディアプリできます↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

⏩⏩スタディング 無料 お試し講座はこちらから

3 傾向と対策

ポイント

1 電気設備に関する・・・という問いの出題は、例年1問+電気関連1問 計2〜3問程度出題されていましたが、令和2年は発電機に関する・・・と照明率に関する・・・問題になっています。電気設備に関する・・・の出題はありませんでした。発電機に関する・・は平成30年に出題されています。(※電気設備に関する・・・も出題されています。

2 令和2年 No.17に再生可能エネルギーに関する・・・ が出題されています。

  令和2年 No.17に照明設備に関する・・・ が出題されています。

3 予備電源、力率、電圧の種別は定期的に出題されているので確実に押さえておきましょう!

最近の出題から

令和3年

〔No.16〕    発電設備等に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

1.非常電源専用受電設備は、商用電源が停電した場合、消防設備へ電力を供給できなくなるので、大規模な特定防火対象物における消防用設備等の非常電源とすることができない。

    答 ○

2.消防用設備等の非常電源として用いる自家発電設備で、蓄電池を使用しないものは、常用電源が停電してから電圧確立及び投入までの所要時間を 40 秒以内とする必要がある。

    答 ○

3.デュアルフューエルシステムの発電機に用いる燃料は、通常時にはガスを用い、災害等によりガスの供給が停止した場合には重油等を用いることができる。

    答 ○

4.燃料電池設備は、気体燃料を用いるので、消防用設備等の非常電源とすることができない

    答 ❌

まとめ

 1.電気設備関する問題で1問出題されている。

 2.予備電源、力率、電圧の種別、配線方法は、よく出題されている。

 3.数字を整理して覚える、効率(○○率、○○の方が)を問われる出題が多いのでメリット、デメリットを理解する。

ドラゴン桜の一コマ

10限目 数学はスポーツだ!・・・○○○考えずに慣れる!・・・

計算問題100問10分でこなす課題を出します。そして数学とは・・・ゲーム・・・遊びだ! 勉強と思うからイヤになる・・・解答という結果を出し達成感を味わうゲームなのだ・・・と叱咤しゲーム感覚でやりながら慣れる、頭でなく体に覚えさせろ!ある意味スポーツだと教えています。



-一級建築士, 設備・環境
-, , ,