一級建築士のこと、東京生活のこと

一級建築士 法規

【一級建築士】メモリーツリーで暗記 法規3 防火・準防火地域

1.メモリーツリー

法規の防火・準防火地域のよく出る語句をメモリーツリーにしました。

防火・準防火地域;建築物の規模、ただし書部分のまとめ

2.正誤問題🙆‍♀️🙅‍♀️やってみよう

☞ こちらをクリック 一問一答 正誤問題 法規3防火準防火地域

※A4にコピーして利用ください。主に 法61、62条、27条からの出題が25問あります。

☞メモリーツリーはこちらからDLできます!【法規】3防火関係規定①

3.傾向と対策

ポイント

1.防火地域61条、準防火地域62条から毎年出ます。階数、面積を整理して間違えないようにしましょう。

2.ただし書(適用除外)までしっかりライン引きをしておきましょう。

近年の出題から

令和5年

〔No.18〕    防火地域及び準防火地域内の建築物の新築に関する次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。

1 .防火地域内にある建築物で、外壁が耐火構造のものについては、その外壁を隣地境界線に接して設けることができる。

  答 ◯

2.防火地域内においては、高さが 1 . 5 mの看板で、建築物の屋上に設けるものは、その主要な部分を不燃材料で造り、又は覆わなければならない。

  答 ◯

3.防火地域及び準防火地域にわたる建築物(過半が準防火地域内であり、防火地域外で防火壁で区画されていないもの)で、地上 3 階建ての事務所の用途に供するものは、耐火建築物若しくは準耐火建築物又はこれらと同等以上の延焼防止時間となる建築物としなければならない。

  答 ❌

  4 .防火地域内の自動車車庫の用途に供する開放的簡易建築物の主要構造部である柱及びはりは、準耐火構造であるか、又は不燃材料で造らなければならない。

  答 ◯

平成30年

問19  病院に関する問題

2 準防火地域内の地上 2 階建てで、各階の床面積が 300 m2のもの(各階とも患者の収容施設があるもの)は、耐火建築物としなければならない。

 答 ×

今回のドラゴン桜 格言

「学ぶ」ということは

「受け入れる」ということ

素直な心で何事もまず

受け入れて取り組む

この姿勢が常に大切‼︎  

14巻 裏表紙 格言


-一級建築士, 法規
-, , , , ,

S