一級建築士のこと、東京生活のこと

一級建築士 施工

【一級建築士】メモリーツリーで暗記 施工10 PCa工事

 

1 メモリーツリー

こんにちは Leeといいます。

建築系の資格をいろいろ取得しています。

やはり、一級建築士は別格で覚えることが多く苦労しました。

どうやったら、忘れないか、試験の時に思い出せるかいつも考えていました。

そんな経験をアウトプットしていますので参考にしてください。

ジュニアエラに”最新脳科学で究める最強の勉強”という特集が載っていましたので紹介します。

ポイント

人間の脳にはいろいろなこと記憶する能力がありますが、その覚えることのできる量には限りがあります。

だから、必要なことだけを記憶してあとは忘れるようになっています。

必要なことだけと言ってもどのような基準で”記憶する情報”を選んでいるか知っていないと役に立ちません!

必要でないことはどんどん忘れていきます。

それは歳をとるにつれ、悲しいぐらい、情けなくなるぐい実感できるようになります。

そのためにはどうすれば・・・

脳に ”必要な情報だ” と判断するようにしていくことが記憶力アップに有効なようです。

ポイント

①生命に関わる状態で覚えた情報・・・・空腹時に、寒い場所で

②寝る前に覚えた情報・・・寝ている時に残すべきか判断している

③何度も確認した情報・・・繰り返し確認した情報は、残しておこうとする

”メモリーツリー”で①〜③を実践して記憶力アップを目指してください!

 メモリーツリー 施工;プレキャスト鉄筋コンクリート工事

 

☞メモリーツリーはこちらをクリックして下さい。施工10 PC工事R5

 

☞メモリーツリーはこちらからクリックしてください!施工10PCa工事

2 一問一答 正誤問題🙆‍♀️🙅‍♀️やってみよう

☞こちらからクリックしてください!一問一答 正誤問題 施工10PCa工事

※A4にコピーして利用ください。

施工 PCa工事 25問あります。(解説付き)

3 傾向と対策

ポイント

例年1問も出ています。

実務で経験している方は多くないと思いますが、過去問から解ける問題が多くあります。

鉄筋、型枠、コンクリート工事の関連で解けるものがあるので整理して覚えましょう。

PCa鉄筋コンクリート工事は過去問を押さえましょう。

ポイント

1.例年、過去問からの類似問題があります。

類似問題 例1

プレキャスト部材に用いるコンクリートの空気量は、特記がなく、凍結融解作用を受けるおそれもなかったので、目標値を 4.5 %とした。(R3)

⇅⇅⇅⇅⇅

プレキャスト部材に用いるコンクリートの空気量については、特記がなく、凍結融解作用を受けるおそれがあるので、目標値を 3.0%とした。(H26)

類似問題 例2

工事現場において、プレキャスト部材のエンクローズ溶接継手については、溶接後の鉄筋の残留応力が過大とならないように、同一接合部の鉄筋の溶接作業を連続して行った。(R3

⇅⇅⇅⇅⇅

類似問題 例2

製造工場におけるプレキャスト部材コンクリートの脱型時の圧縮強度については、プレキャスト部材と同一養生を行った供試体の圧縮強度試験の結果により確認した。(R2)

⇅⇅⇅⇅⇅

製造工場におけるプレキャスト部材の脱型時のコンクリートの圧縮強度は、部材の製造場所において採取し標準養生を行った供試体の圧縮強度の結果により確認した。(H28)

※養生の方法の記載が異なります。注意しましょう。

近年の出題から

令和4年

〔No.12〕      プレキャスト鉄筋コンクリート工事に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

1 .高強度コンクリートを用いて部材厚の大きなプレキャスト部材を製造するに当たり、セメントの水和熱により中心部と表面部の温度差が大きくなることを考慮した加熱養生計画とした。

   答 ○

2.プレキャスト部材の製造工場における製品検査において、外壁のプレキャスト部材の屋外に面する部分に、外壁の性能上支障がない「幅 0.10  mm以下のひび割れ」があったので、プレキャスト部材製造要領書に従って、初期補修用プレミックスポリマーセメントペーストによる補修を行ったうえで合格とした。

   答 ○

3.工事現場における部材の受入検査において、特殊な形状や特に注意を要する部材については、専用の架台に仮置きして、製品検査済などの表示を確認したうえで、積込み時や運搬中に生じる可能性があるひび割れ、破損、変形などの状況を確認した。

   答 ○

4.プレキャストの柱部材と梁部材の組立て精度の検査については、当該階の全てのプレキャスト部材の仮固定完了後、接合作業前に行った。

   答 ❌

令和3年

〔No.12 プレキャスト鉄筋コンクリート工事に関する次の記述のうち、最も適当ものはどれか。

1 .プレキャスト部材の製造については、部材の大型化や輸送費の低減を図るために、工事現場に仮設の製造設備や品質管理体制を整え、第三者機関の認定を取得した仮設工場で行う計画とした。

答 ○

2 プレキャスト部材に用いるコンクリートの空気量は、特記がなく、凍結融解作用を受けるおそれもなかったので、目標値を 4.5%とした。

答 ×

3 計画供用期間の級が「標準」の建築物において、耐久性上有効な仕上げを施すプレキャスト部材の屋外側の設計かぶり厚さは、特記がなかったので、柱・梁・耐力壁については 35 mm床スラブ・屋根スラブについては 25 mmとした。

答 ○

4 工事現場において、プレキャスト部材のエンクローズ溶接継手については、溶接後の鉄筋の残留応力が過大とならないように、同一接合部の鉄筋の溶接作業を連続して行った。

答 ○

ドラゴン桜 格言

当たり前に見える

ものにこそ

誰にも気づかれない

秘訣が隠れているのです

ドラゴン桜 13巻 119限目 ”召使いになれ”で

芥山先生が

センター試験対策として客観性を持ち、作成者の立場になって問題を解くよう解説したときの発言です。

問題作成者も後から出題に対して抗議を受けないような問題の作成をしている。

当たり前だけどそこに出題に対する答えのヒントがあるということです。

-一級建築士, 施工
-, , , ,