一級建築士のこと、東京生活のこと

一級建築士 設備・環境

【一級建築士】メモリーツリーで暗記 環境6 昼光・照明

1.メモリーツリー 学科Ⅱ 環境・設備 昼光・照明に関する・・・設問はこの用語を押さえる!

環境のNo.7によく出る「昼光・照明に関する・・・」設問の用語を”メモリーツリー”にしました。

ポイント

昼光率

光の単位;光束、照度、光束発散度、輝度

配光曲線

光源の種類;水銀灯と白熱電球、蛍光ランプと白熱電球の比較

ある点の照度←R4年出題あり

過去問と並べて”メモリーツリー”を作成すると、R2、3年は、照明に関する・・・設問に限定されています。

それ以前の設問は、昼光・照明に関する・・・になっています。

その分専門的な用語を問う問題になっている傾向がわかります。

光の法則

①逆自乗の法則    E= I / r2〔lx〕

②余弦の法則     E'= I /R・cosθ〔lx〕

3年に1回ぐらいのペースで計算問題として出ています。

R4年に図とともに出題されました。

過去問と”メモリーツリー”で出題頻度、出題されるペースが掴めるようになっています。

要点を押さえれば出題範囲をかなりカバーできます。

語句の位置も暗記には有効です!+α 関連づけです、どんどん書き込んで枝を広げてください。

☞こちらをクリックしてください。メモリーツリーを確認できます。【環・設】7昼光・照明

☞メモリーツリーはこちらをクリックしてください。【環・設】7昼光・照明 ツリーのみ

2.正誤問題🙆‍♂️🙅‍♀️やってみよう

 ☞ここをクリックしてください正誤問題 環境2採光照明

※A4にコピーして使用してください。

3.傾向と対策

ポイント

1.毎年必ず1問出ている。6〜7問目あたりで出ています。

2.押さえる用語はメモリーツリーで紐付けが多いところになります。

3.令和5年は太陽位置図の読み取り問題が初出題されています。

近年の問題から

令和3年

問7

1 ある視対象面の明るさは、その面に入射する光から求められる照度のみからでは、予測することができない。

答 ○

2 CIE標準曇天空では、天頂に対する相対的な輝度分布は、方位にかかわらず、高度のみにより決まる。

答 ○

3 配光曲線は、光源の各方向に対する照度の分布を示すものである。

答 ×

4 平均演色評価数(Ra)は、相関色温度が同じ光源であっても異なる場合がある

答 ○

今回のドラゴン桜

注意ポイント

脳を効率よく使え!記憶ものは寝る前に‼︎

夜の睡眠😪💤中に、その日記憶したものが短期記憶から、長期記憶に変わるからだ!





-一級建築士, 設備・環境
-, , , ,